無料ブログはココログ

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月

オール5

梅雨は明けたのか?…トクナガです。

暑いですな~(汗)

天気予報が今週は曇り~雨だったのに、いつの間にか晴れに変わってる。

雨もなんだかなあ~なので、曇りくらいでいいんですけどね~

さてここのところ、ゴルフが続きます。

ゴルフなので雨はイヤだけど、これだけ晴れるとものすごく焼けます。

一昨日の日曜日もゴルフでした。

場所は『鹿沼カントリー倶楽部』でした。

この日も暑くて、かなり焼けました。

ポロシャツの半袖を肩までまくって、あえて焼いてました。

午前の黄金コースはボロボロで、OBだらけでした(涙)

昼飯を食べながら午後(南OUT)はオール5を目指そうと。

結果こうなりました。

公表するほどのスコアではありませんが…

 

フロント9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
パー 5 3 4 3 4 4 4 4 5 36
スコア 7 4 9 5 5 7 5 7 7 56
あなたのパット数 1 1 2 2 2 2 2 2 3 17
OB数 1 0 1 0 0 1 0 1 0 4
フェアウェイキープ × × × × × ×  
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上

バック9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計 総合計
パー 4 5 3 4 4 4 3 4 5 36 72
スコア 5 7 4 4 4 6 5 4 6 45 101
あなたのパット数 2 2 3 1 2 3 1 2 2 18 35
OB数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4
フェアウェイキープ × × × × ×    
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上

 

おお!午後は持ち直し、目標どおりオール5(結果的に)を達成しました。

しかし100オーバー……

この日のコンペは新ペリア方式ではなくハンディ戦なのです。

私の持ちハンディは25でした。

結果101-25=76で、3位でした。

1位と2位の人と一緒に回ったので、我々の組で上位入賞を独占です。

3位まではハンディを減らされます。

次回はHC22になるのかな?

午前はドライバーが安定しなかったのが一番の敗因ですね。

午後は方向性を重視し思いっきり振る。

すると~~~

なかなか飛ぶし、真っ直ぐ行くではないですか。

最初からこう出来れば…(泣)

表彰式を終え、帰りは東北道で事故渋滞になったばかりのところにハマり、なかなか事故現場を通過できず。

30分~40分かかってようやく事故現場を通過。

渡良瀬橋の上で前方2台と後方2台の玉突き事故でした。

多分3台目の車は目前で追突したのを見て、ブレーキ踏んだんでしょうね。

すると後ろからぶつけられた。

…そんな感じかな?

×____5m____×

↑こんな感じ。

ここを通過した後は順調に走れました。

車内では爆音でLittle Glee Monsterを流してました。

気のせいか渋滞中、隣の車がこちらを見ていたような…?

音が漏れてましたかね?

おかげで昨日は少し難聴気味でした(汗)

今週はまたゴルフに行くトクナガなのでした。

Little Glee Monster

また新たにハマってしまった…トクナガです。

皆さん、『Little Glee Monster』ってご存知ですか?

去年くらいでしたか、ソニー損保のCMに自ら出て歌っていた女性グループです。

今はコカ・コーラのCMソング『世界はあなたに笑いかけている』を歌っています。

ただのアイドルではありません。

現在5人ですが(去年の6月に一人脱退)、その5人全員がメインボーカルとしてもコーラスとしても素晴らしいのです。

Youtubeを見ていて偶然彼女たちの歌声を聴いて、ハマってしまいました。

そして案の定?買ってしまいました。

これまで発売したアルバムCDです。

Dsc_6192

左上:Colorful Monster  右上:juice
左下:Joyful Monster   右下:Little Glee Monster

上記のタイトルです。

彼女たちは2012年より活動しているそうで、当初からこれまでメンバーを少しずつ変えながら今に至っています。

去年脱退した子はメインボーカルと言ってもいいような存在で、その子が抜けてこれまでの歌はどーなるのだろう?

な~んて思いながら今と昔の歌を聴き比べると、、、

まったく違和感ないですね。

抜けた子も素晴らしい歌声でしたが、今のメンバー達もその子の穴を埋めると言うより、完全に今の5人の歌に変えていますね。

ゴスペル風からポップ調までなんでも歌いこなしてしまいます。

誰かがメインを取れば他の4人がハモリに回る。

とてもバランスが良いです。

ポット出てきたわけではなくちゃんと下積みがあり、結成してから6年目の今年、何か爆発的に売れる気がします。

そして2020年の東京五輪は彼女たち『Little Glee Monster』がオリンピックソングを歌っているような気がします。

今のヘンテコなアイドルが歌うなんて世界に恥をさらすようなもの。

Little Glee Monsterなら世界に通じます。

頑張れ!Little Glee Monster

陰ながら応援します。(ガオラーになります)

そしてまたアルバムが出たら買います。

スタッフや作詞作曲家の方は、彼女たちに良い曲を提供してください。

そしてコンサートツアーもいいですが、もっとメディアに露出させてください。

新しい音楽スタイルを確立して欲しい。

今聴く曲はLittle Glee Monsterばかりのトクナガなのでした。

新ぺリアで優勝

目まぐるしく変わる天気…トクナガです。

昨日はカラッとした良い天気だったのに、今日は朝からジメジメジトジトの雨模様。

さすが梅雨ですね~

そんなすこぶる良い天気だった昨日、ゴルフに行ってきました。

ゴルフ場は『富里ゴルフ倶楽部』です。

日暮里から京成スカイライナーでの往復です。

空港第2駅まで約40分で着きました。

ノンストップ&全席指定なので快適です。

名門ゴルフ場なのでキャディさんが付きます。

昨日は6人2パーティの予定だったのですが、前日の大阪地震で一人来れず…

3Bと2Bでのラウンドとなりました。

一応コンペみたいにして新ぺリアで順位を付けます。

INスタートでしたので出だしは10Hから。

ドライバーはまあよく飛びました。

3オンしたのでパー取れるか?最悪でもボギーで収まるか?と思いきや、まさかの4パット…

あちゃぁ~なんってことだ。。。

出だしからトリ発進。

グリーンはめちゃ速い。

11.4フィートとか言ってたな。

こりゃ慎重にやらねば。

11Hはパー。そして続く12Hもパー。

持ち直したか?

まあスコアはこれを見てくだされ。

フロント9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
パー 4 4 3 5 4 4 3 4 5 36
スコア 第1組
第2組
トクナガ 7 4 3 6 7 5 6 6 7 51
あなたのパット数 4 1 2 2 2 2 3 2 2 20
あなたのOB数 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
あなたのフェアウェイキープ × × × × ×  
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上

バック9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計 総合計
パー 4 4 4 3 5 4 3 5 4 36 72
スコア 第1組
第2組
トクナガ 4 4 9 4 5 6 4 7 6 49 100
あなたのパット数 1 1 2 3 1 2 1 1 2 14 34
あなたのOB数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
あなたのフェアウェイキープ × × × × ×    
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上

午前と午後のパット数が相当違う。

午後はパーが続いたと思ったら、次Hはダブルパーを超える(汗)

まあ結果はグロスで100でした。

そして新ペリの結果~

なんと!優勝しました!ヽ(^o^)丿

午前12Hではニアピンもゲット!

なかなかではないですか~(自分で言うな)

そしてこのゴルフ場は成田空港に近いので、上空を飛行機がビュンビュン飛んでいきます。

Dsc_6188_11

Dsc_6189_4

Dsc_6190

こんな間近に飛行機を下から見るって、なかなかないですね。

帰りもスカイライナーです。

車中ハイボールで乾杯♪

そして宴会へと突入するのでした。

今朝は眠かったけど、役所打合せがあったのでいつも通りに出掛けました。

今日は早めに寝ようと思うトクナガなのでした。

ボクのミライ

今日はこれより現場調査に出掛けるトクナガです。

うちの事務所の並びには、結構有名な割烹料理店が多いんです。

三軒並んでいます。

その前面道路は一通で、昭和通りの一本隣になります。

しかしながら通り抜けるための車が結構入ってきます。

その前面道路に初めて生で見る車が停まっていました。

これです。

Dsc_6147

トヨタ『MIRAI』です。

燃料が水素の自動車です。

前も撮ろうかと思ったんですが、運転手がいたのでやめました(苦笑)

ちなみにその前の黒い車はレクサスLSの新型車です。

予想では重役が運転手付きで乗ってきて、どこかの割烹料理店に入ってるんでしょうね。

普通なら放置自動車で捕まります。

さらに付け加えるならば、この道路を抜けたところに見えているのは歌舞伎座です。

ちょうど入口が見える位置にこの道路はあります。

なので観光客がこの道路から写真を撮りまくっています。

この車『MIRAI』の左側の仮囲いの敷地は、三井不動産がホテルを建設中です。

東京五輪を当てにしたホテル計画でしょうね。

この周辺には三井のホテルがいっぱいあります。

まあ三井不動産の本社もありますしね。

話は戻って~…

車もガソリン車が減ってきて、HVが主流になってますね。

そしてやがて、電気自動車へ。

その先がこの水素自動車なのかな?

水素自動車が普及するのは10年後では無理だろうなあ~

20~30年かかる感じがします。

その頃私は生きてるかなあ~?(苦笑)

私の未来はどーなってるでしょう?

現在では、目も見えにくくなってるし、耳も遠くなって…(やめろ)

声だけはデカイな(笑)

今夜はゼネコンと会食をするトクナガなのでした。

とったどぉ~!

つ、ついに積年の恨みが…トクナガです。

なぁ~んつって。

GW明けの入札に失敗して以来、少し落ち込んでいましたが、今日ついに、ついに、ついに、、、

と・とったどぉ~!v(^^)v

いやぁ~前段の入札失敗は本当にショッキングでした。

もう今年はダメかとも思っていました。

しかし本日半分ヤケッパチで入れたら、取れました。

んが~2位とかなり離れた額になっちゃったな(苦笑)

→早い話が安すぎたってこと(汗)

これからもまだ入札は続くだろうから頑張ろうっと。

喜びを簡潔に表現してみたトクナガなのでした。

寿々木@三越前(TKC-vol.48)

何か月ぶりだったのだろう?トクナガです。

昨日は『とんかつ倶楽部』を開催しました。

振り返ると2月に開催したきりでしたね。

3,4,5月がすっぽり抜けての久しぶりの部活でした。

それにしびれを切らした?あゆが音頭を取り、ようやく昨日の開催に至りました。

そして今月はカイジの誕生月でもあるので、誕生会?を兼ねての開催にもなりました。

昨日の開催場所はここです。

とんかつ寿々木 コレド室町2店』です。

この『とんかつ寿々木』は他にも店舗があり、チェーンなのか?と思い調べるも、わからず…

よくデパートに入っている『和幸』ってありますよね?

あの類なのかなあ~?と思ってました。

もしかして名前を変えた同グループ?とか。

でも違うようだ。

結局ネットではわからず、昨日を迎えました。

予約は出来ないとのことで、少し早めに到着しました。

カイジは既に向かっていてもう到着~のような連絡があったので、先に入ってるのかな?と思い、私も到着と同時に店員さんに「先に一人来てるはずなんですが?」と言いながら客席を見渡す。

しかしカイジはおらず…

あれ?あいつどこにいるのだ?

店員さんに再度「一人で来てる人いませんか?」と聞く。

店員「いえ、そー言った方はおりません」

ん?まだ到着してないのか?しかしさっき看板の写真を送りながら「着いた」旨の報告が…

まあいないのなら仕方がない。

改めて店員さんに「あの、4人でお願いします!」と告げる。

席を用意するので少しお待ちくださいと。

ああ添付し忘れました。

店構えはこうです。

Dsc_6167_5

コレド室町2というデパートのような商業施設の地下にあるので、お土産も販売してるようですね。

この右奥に客席はあります。

「お待たせしました」と店員さん。

一番奥のテーブルに案内された。

ほどなくカイジがやってくる。

「迷っちゃいました」と(汗)

まあ確かになかなか迷路のような場所だわね(苦笑)

とりあえず二人で前もって頼んでおくか。

飲み物はビールしかない。

仕方ない。ビールを頼み、とんかつも定番を少し頼んでおこう。

上ひれと上ロース、そしてメンチとキャベツメンチをチョイス。

直ぐにあゆも到着した。

三人でビールで乾杯♪

小澤君からは「今、会社を出ました」との連絡があゆに入る。

それほど時間はかからず来るだろうと。

しかし、とんかつの方が来るのが早かった(笑)

まずはこれらだ。

Dsc_6159

↑左:キャベツメンチかつ  右:メンチかつ

いただきま~す!

( ̄~ ̄)モグモグ

う~む。

まあ美味い。

キャベツメンチはまさにキャベツだね(苦笑)

キャベツ:肉=7:3くらいか?

そして次はこれ。

Dsc_6160

上ひれかつ

醤油で頂きましたが、まあ普通に美味いですね。

そしてこれだ。

Dsc_6161

上ロースかつ

端の脂身のところを頂きましたが、やっぱり美味いですね。

ここで注文の時に少し話を戻しますが~

カイジ「上ひれと上ロースのご飯なしで」

アルバイト店員「定食はご飯がついてしまいます」

カイジ「え~?それのご飯抜きってできないの?」

と、少し抵抗を見せる。

アルバイト店員「少しお待ちください。聞いてきます」

単純にとんかつだけ持ってくればいいのだから出来ないことはないだろうに。

戻ってきた店員「はい、出来ます」

そーでしょ。もし「出来ません」ってことなら、ご飯を残せばいいだけのことだが、勿体なさすぎる。

そしてここの店名についても問うてみる。

カイジ「ここの寿々木というお店はどこかのチェーン店か何かなの?」

アルバイト店員「いえ、ちょっとわからないです。他にも店舗はあるみたいですが~」

カイジ「その他の店舗はここと関係があるの?」

店員「ちょっと聞いてきます」

そりゃアルバイトじゃ詳しいことはわからんだろうな。(苦笑)

戻ってきた店員「ちょっとよくわからないみたいです」

へぇ~皆さんただここで働いてるだけかね?

カイジ「この店名の『寿々木』という字は何の由来なの?オーナーが『鈴木』さんなの?」

店員「ちょっと聞いてきます」

そりゃ詳しいことはわから…(略)

戻ってきた店員「オーナーの思い付きでつけたみたいです」

カイジ「オーナーは『鈴木』さんじゃないの?」

店員「違うみたいです」

ほっほぉ~珍しい思い付きだこと。

まあ『寿』を重ねてるから、めでたいのだろうけどね。

…話は戻って、小澤君が到着。

4人揃ったのでまたビールで乾杯♪

小澤君の分はあゆが取り分けてあったので、我々は追加注文を。

第二陣がやってくる。

Dsc_6162

左:梅しそ巻かつ  右:大葉とチーズ巻かつ

梅しそは醤油で、チーズ巻きも勢いで醤油で(苦笑)

まあどちらも可もなく不可もなく美味いですね。

次は丼物か?

カイジ「すいません!かつ丼と味噌かつ丼の頭だけって出来ますか?」

アルバイト店員「ちょっと待ってください。聞いてきます」

自分で判断しないで上司に仰ぐのはいいことだ(苦笑)

戻ってきた店員「申し訳ありません。それだけは出来ません」

笑いながらカイジ「それならかつ丼は普通に、味噌かつ丼はご飯半分で」

「それだけは~(勘弁してください)」が可笑しかったらしい。

※( )内は店員さんの心の叫び

そして丼がやって来る。

Dsc_6163

かつ丼

まあ所謂普通の卵とじのかつ丼ですね。

美味しいです。

Dsc_6164

味噌かつ丼

名古屋の味噌かつバージョンですかね?

これも美味しいですね。

そして〆に頼んだのはこれだ。

Dsc_6166

かつサンド

これね、トマトもサンドされていて、他とはちょっと違いました。

かつに合いますね。

いいですね。

ここのとんかつですが、どれも美味しいです。

でもこれと言って特徴はなく、本当に可もなく不可もなくと言ったところです。

普通にお腹を満たすのにリーズナブルで良いんじゃないでしょうか。

なんせこれらにビール中瓶5本を入れて、お会計が9,900円ですから。

お店の方も(特にアルバイトの店員さん)、我々が次から次へと注文を追加していくので吃驚したんじゃないでしょうか?

お会計中に「豚はどこの銘柄ですか?」

店員「ロースは群馬県産でひれはアメリカ産…」

「えっ!?アメリカ…」

「あ、上ひれは新潟県のもち豚です。あと上ロースも」

そーっすか。吃驚だなあ~アメリカ産って(汗)

こんなことを聞いていた厨房の方は「もしかしたら他店の偵察か?」とか思ってたりして…(苦笑)

結局この日の倶楽部活動はこんなでした。

上ロース1、上ひれ1、メンチ+キャベツメンチ1、梅しそ巻+チーズ巻1、かつ丼1、味噌かつ丼1、かつサンド1

7÷4=1.75枚/人

久しぶりにとんかつを食したので余裕でしたね。(笑)

 

これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。

(※敬称略)
-----
2013年(平成25年)
【01】09/17(月) 勝漫@神田 幹事:あゆ 部員:カイジ、河地、さとみ、トク
【02】09/26(木) 丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【03】10/01(月) ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【04】10/18(金) 壽々屋(閉店)@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、トク
【05】10/28(月) はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、トク
【06】11/12(火) 平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛西
【07】11/20(水) まい泉@青山 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【08】12/04(水) あげづき@神楽坂 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【09】12/18(水) 宇田川@日本橋 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、トリ
2014年(平成26年)
【10】01/15(水) 萬清@亀戸 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、あゆの、トク
【11】02/06(木) 矢場とん@東銀座 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【12】02/28(金) かつ吉@水道橋 幹事:カイジ 部員:あゆ、三浦、トク
【13】03/12(水) 丸五(2)@秋葉原 幹事:津田 部員:あゆ、カイジ、河地、あゆの、よしみ、トク
【14】04/07(月) かつ銀@東銀座 幹事:トク 部員:カイジ、あゆ
【15】04/21(月) ゆたか@浅草 幹事:あゆの 部員:あゆ、カイジ、河地、よしみ、トク
【16】05/10(土) 丸山吉平@浅草橋 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【17】05/22(木) 丸一@大森 幹事:後藤 部員:あゆ、カイジ、トク
【18】08/22(金) 豚珍館@新宿 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、みのり
【19】09/21(日) とんかつ錦@下田(静岡) 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【20】12/25(木) とんかつ不二@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、斉藤
2015年(平成27年)
【21】02/28(土) 大倉@二子玉川 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【22】04/08(水) かつ進@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、後藤、三橋、津金、アキラ、安田、トク
【23】06/19(金) ポンチ軒@小川町 幹事:あゆ 部員:カイジ、津金、アキラ、南塚、トク
【24】07/14(火) はる山(閉店)@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、アキラ
【25】08/05(水) 平太@西大島 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、トク
【26】08/17(月) とんかつ三@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【27】08/28(金) 大和@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【28】09/12(土) 豚組@乃木坂 幹事:あゆ 部員:カイジ、さとみ、トク
【29】11/05(木) 梅亭@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【30】11/12(木) 万平@淡路町 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【31】12/25(金) すぎ田@田原町 幹事:あゆ 部員:カイジ、アキラ、トク
2016年(平成28年)
【32】02/23(火) かつ屋@新御茶ノ水 幹事:カイジ 部員:あゆ、小澤、トク
【33】03/28(月) すずや@秋葉原 幹事:小澤 部員:あゆ、カイジ、後藤、トク
【34】04/26(火) 燕楽@大門 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、小澤
【35】06/29(水) まさむね@溜池山王 幹事:あゆ 部員:カイジ、小澤、津金、トク
【36】10/03(月) のもと家@大門 幹事:カイジ 部員:あゆ、小澤、津金、トク
【37】10/27(木) とんかつ繁@有楽町 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、西山
【38】11/29(火) 成蔵@高田馬場 幹事:あゆ 部員:カイジ、小澤、トク
【39】12/20(火) にし邑@東銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
2017年(平成29年)
【40】02/23(火) あげ福@五反田 幹事:あゆ 部員:カイジ、後藤、小澤、トク
【41】05/16(火) 檍@大門 幹事:カイジ 部員:あゆ、後藤、小澤、津金、トク
【42】06/06(火) 田@西葛西 幹事:小澤 部員:あゆ、カイジ、トク
【43】07/21(金) 梅林@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、たこ
【44】10/12(木) たいよう@武蔵小山 幹事:あゆ 部員:カイジ、津金、トク
【45】12/05(火) あげもんや@高円寺 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、小澤、津金
2018年(平成30年)
【46】02/06(火) ポンチ軒(2)@小川町 幹事:あゆ 部員:カイジ、小澤、津金、トク
【47】02/27(火) 生駒@人形町 幹事:カイジ 部員:あゆ、あゆ母、トク
【48】06/05(火) 寿々木@三越前 幹事:あゆ 部員:カイジ、小澤、トク
-----

そして気になるランキングは~

1位:まさむね、2位:とんかつ三、3位:あげ福、4位:あげもんや、5位:すぎ田、6位:生駒

【とんかつ殿堂】壽々屋

-----

美味しいのですが上位入賞はなかったですね。

次回はあまり間隔を空けずに開催しましょう。

この後歩いてあゆの店に移動。

三越前からなので5分くらいで着きます。

あゆンとこに着き、さあカイジのバースデーパーティーだ!

シャンパンじゃんじゃん持ってきて!

さあ歌うぞ♪

このシャンパンはカラオケで負けた人払いで(苦笑)

とんかつを食べてきたのに少しお腹が空いたような~?

それでもこの後は真っ直ぐ帰りましたよ。

今度はあゆの誕生会か…

なんか体が疲れてる…(汗)

今日はゆっくりしているトクナガなのでした。

紅葉坂

久しぶりにお会いするトクナガです。

最近現場ばかり行っています。

何故かって?

それはね、、、

この間、入札で取れなかったからなんだよーーー!(泣)

極めて残念無念。。。

なもんで、暇だし仕事もしないとだし、、、

そんなわけで現場行きが多くなっています。

さて~~~

今の現場近くに『紅葉坂』と言う交差点があります。

Dsc_6152

まさに「坂」です(苦笑)

そして中央分離帯に紅葉が植わっています。

写真はまだ5月ですので、紅葉はしていませんが(汗)

元々ここには紅葉があったんでしょうね。

それを生かして分離帯に利用している。

この坂の上には「掃部山公園」があります。

そう、今やっている「西郷どん」に出てくる井伊掃部頭直弼に由来のある公園です。

まあ井伊直弼は前回の放送で暗殺されてしまいましたが…(汗)

どこにあるのかはご自分で調べてくだされ。

さて来週の入札は頑張ろう!

おおー!

気合を入れて週末を過ごすトクナガなのでした。

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »