とっても久しぶりだったトクナガです。
昨日は6月以来開催していなかった、「とんかつ倶楽部」を行いました。
もう5ヶ月以上ご無沙汰でしたね。
この間、とんかつを食べていなかったか?と言うと、、、
そんなこともなく、、、(汗)
倶楽部活動としては久しぶりでしたね。
開催店は『富士㐂』です。
文字化けしてしまった人向けに『富士喜』と代替字は書きます。
『ふじき』と読みます。
人形町にあります。
際コーポレーションという会社が運営してるんですね。
人形町の他にも中目黒、荻窪、渋谷等々結構あるんですね。
店構えはこうです。
古くからあるような造りですね。
「予約は出来ない」と幹事のあゆから連絡があったので、18時に各自集合となりました。
最初に私が到着、ほどなく津金社長も入ってきました。
幹事のあゆは相変わらず遅いなあ~
なんでもタクシーで向かってるそうだが、運ちゃんが道に迷ってなかなか着かないと…
こんなとこタクシーで来る距離じゃないっしょ?
歩いて来なはれ。
社長と二人でとりあえずハイボールを飲みながら談笑して待つ。
10分程遅れてやっとあゆが到着。
カイジは元々19時くらいになるとのことだったので、先に部活を始めることに。
銘柄豚の食べ比べとかあるんですが、ここは脳内で厳選して?この三種をチョイスしました。
岩中豚特上リブロース、いも豚厚切りロース、岩中豚ヒレ
「いわちゅうぶた」と「いもぶた」です。
岩中豚は岩手県産で、いも豚は茨城県産です。
いも豚はその名の通り「芋」を食べさせて育てた豚だそうです。
そしてやって来た第一陣たち。
右:岩中豚特上リブロース
左上:岩中豚ヒレ
左下:いも豚厚切りロース
まずは岩中豚のリブロースを。
いただきま~す♪
( ̄~ ̄)モグモグ
脂身の甘みが美味しいですね。
お次はいも豚のロースを。
これはなんかね、変わった味がします。
やっぱり芋で育てただけあって、芋の風味と言ってもいい。
いや、厭味ではなく美味しいんですよ。
そして次に岩中豚のヒレを。
これね、臭みもなく硬くもなく、むしろ柔らかい。
ヒレにしてはパサつきもなく、美味しいです。
この段階でまだカイジは来ず。
カイジの分を取り分けておいて、第二陣を追加。
いも豚メンチ、いも豚骨付スペアリブです。
これを頼んで待つ間にカイジが到着。
4人揃って乾杯~♪
そして第二陣もやってくる。
最初はこれ。
いも豚のメンチです。
これはジューシーで胡椒もいい感じに入っています。
美味しいですね~
そしてこれ。
いも豚の骨付スペアリブです。
これはこの写真で上の方に骨が付いているので、ナイフとフォークで切り落としてから切り分けます。
お味は~衣がサクサクでお肉はジュワ~でいいですね。
4人揃ったので、消費が早いこと(汗)
第三陣の追加です。
メニューに「希少部位」と書かれている二品を頼みました。
いも豚みすじとんかつ、いも豚芯たまとんかつ
最初はこれ。
「みすじ」です。
これですね、、、写真を見てください、
切断面の肉ですが、少し黒っぽくないですか?
まあこれが希少なのかもですが、、、
ちょっとね硬いんです。
そして味はこれまでの中ではイマイチでしたね。
お次はこれ。
「芯たま」です。
これは切断面は白っぽいですね。
お味は、悪くはない。
しかし名前の通り「芯」なんでしょうね。
ロースのような脂味がありません。
ヒレのような感じです。
悪くはないが最初に食べた岩中豚ヒレの方が良かったですね。
この二品を頼む際に実はお土産に「カツサンド」も2個注文しておきました。
このカツサンドは写真を撮り忘れました。
食べたんですが、食パンは少し焼いてあり、キャベツにマヨネーズを添えた少し厚めのロースかつが挟んであり、美味しかったです。
結局この日の倶楽部活動はこんなでした。
岩中豚特上リブロース1
岩中豚ヒレ1
いも豚厚切りロース1
いも豚メンチ1
いも豚骨付スペアリブ1
いも豚みすじ1
いも豚芯たま1
カツサンド2
※カツサンドは2個頼みましたが、一箱4つ切り入りで各人一切れ食べたので、1皿勘定とします。
8÷4=2.0枚/人
久しぶりにとんかつを食して満足でした~(笑)
これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。
(※敬称略)
-----
2013年(平成25年)
【01】09/17(月) 勝漫@神田 幹事:あゆ 部員:カイジ、河地、さとみ、トク
【02】09/26(木) 丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【03】10/01(月) ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【04】10/18(金) 壽々屋(閉店)@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、トク
【05】10/28(月) はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、トク
【06】11/12(火) 平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛西
【07】11/20(水) まい泉@青山 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【08】12/04(水) あげづき@神楽坂 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【09】12/18(水) 宇田川@日本橋 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、トリ
2014年(平成26年)
【10】01/15(水) 萬清@亀戸 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、あゆの、トク
【11】02/06(木) 矢場とん@東銀座 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【12】02/28(金) かつ吉@水道橋 幹事:カイジ 部員:あゆ、三浦、トク
【13】03/12(水) 丸五(2)@秋葉原 幹事:津田 部員:あゆ、カイジ、河地、あゆの、よしみ、トク
【14】04/07(月) かつ銀@東銀座 幹事:トク 部員:カイジ、あゆ
【15】04/21(月) ゆたか@浅草 幹事:あゆの 部員:あゆ、カイジ、河地、よしみ、トク
【16】05/10(土) 丸山吉平@浅草橋 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【17】05/22(木) 丸一@大森 幹事:後藤 部員:あゆ、カイジ、トク
【18】08/22(金) 豚珍館@新宿 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、みのり
【19】09/21(日) とんかつ錦@下田(静岡) 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【20】12/25(木) とんかつ不二@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、斉藤
2015年(平成27年)
【21】02/28(土) 大倉@二子玉川 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【22】04/08(水) かつ進@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、後藤、三橋、津金、アキラ、安田、トク
【23】06/19(金) ポンチ軒@小川町 幹事:あゆ 部員:カイジ、津金、アキラ、南塚、トク
【24】07/14(火) はる山(閉店)@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、アキラ
【25】08/05(水) 平太@西大島 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、トク
【26】08/17(月) とんかつ三@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【27】08/28(金) 大和@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【28】09/12(土) 豚組@乃木坂 幹事:あゆ 部員:カイジ、さとみ、トク
【29】11/05(木) 梅亭@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【30】11/12(木) 万平@淡路町 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【31】12/25(金) すぎ田@田原町 幹事:あゆ 部員:カイジ、アキラ、トク
2016年(平成28年)
【32】02/23(火) かつ屋@新御茶ノ水 幹事:カイジ 部員:あゆ、小澤、トク
【33】03/28(月) すずや@秋葉原 幹事:小澤 部員:あゆ、カイジ、後藤、トク
【34】04/26(火) 燕楽@大門 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、小澤
【35】06/29(水) まさむね@溜池山王 幹事:あゆ 部員:カイジ、小澤、津金、トク
【36】10/03(月) のもと家@大門 幹事:カイジ 部員:あゆ、小澤、津金、トク
【37】10/27(木) とんかつ繁@有楽町 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、西山
【38】11/29(火) 成蔵@高田馬場 幹事:あゆ 部員:カイジ、小澤、トク
【39】12/20(火) にし邑@東銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
2017年(平成29年)
【40】02/23(火) あげ福@五反田 幹事:あゆ 部員:カイジ、後藤、小澤、トク
【41】05/16(火) 檍@大門 幹事:カイジ 部員:あゆ、後藤、小澤、津金、トク
【42】06/06(火) 田@西葛西 幹事:小澤 部員:あゆ、カイジ、トク
【43】07/21(金) 梅林@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、たこ
【44】10/12(木) たいよう@武蔵小山 幹事:あゆ 部員:カイジ、津金、トク
【45】12/05(火) あげもんや@高円寺 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、小澤、津金
2018年(平成30年)
【46】02/06(火) ポンチ軒(2)@小川町 幹事:あゆ 部員:カイジ、小澤、津金、トク
【47】02/27(火) 生駒@人形町 幹事:カイジ 部員:あゆ、あゆ母、トク
【48】06/05(火) 寿々木@三越前 幹事:あゆ 部員:カイジ、小澤、トク
【49】11/20(火) 富士㐂@人形町 幹事:あゆ 部員:カイジ、津金、トク
-----
そして気になるランキングは~
1位:まさむね、2位:とんかつ三、3位:あげ福、4位:富士㐂、5位:あげもんや、6位:すぎ田
【とんかつ殿堂】壽々屋
-----
堂々の4位に入りました!
実はこのお店は1回だけ参加したことのある三浦っちが推薦してくれたお店なんです。
だが、本人は来ず…(苦笑)
最後に余談になりますが、このお店のすぐ近くに「日本橋小学校」があるのですが、その土地はかつてこのような場所だったようです。
「西郷隆盛屋敷跡」
今流行り?の大河ドラマ「西郷どん」の主人公「西郷さん」が住んでいた所だったんですね。
へぇ~
私はこれを目印に歩いて行きました。
さて今回は第49回目の部活でしたので、次は50回目となります。
この記念すべき50回目は年内の開催となるか、新年の開催となるか?
さあどっちどっち?
たしかカイジがお勧めの店を出してたね~
乞うご期待♪
今日はタイヤを冬用に替えてきたトクナガなのでした。
最近のコメント