無料ブログはココログ

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月

血液検査結果

GW明けの診断に行ってきたトクナガです。

このGWは長かっただけでなく、体調も微熱続きでアルコールは一切不摂取。

運動はそれほどしていませんでしたが、体重は大体91キロ。

一時80キロ台になることもあり。

少し期待をして血液検査に臨みました。

その血液検査の結果からどぞ!

<検査日>                                 '19/05/20 '19/03/18 '19/01/07
検査項目   基準範囲   単位
総蛋白            6.5-8.0       g/dl        7.2       7.1       7.1
アルブミン            3.8-5.0       g/dl    4.3       4.3       4.3
A/G比            1.1-1.8                     1.5       1.5       1.5
尿酸               3.0-7.5  mg/dl      4.4       4.5       3.6
尿酸窒素           6-20        mg/dl     13         9         11
クレアチニン          0.60-1.10   mg/dl      0.94     0.98     0.96
ナトリウム           138-147       mEq/L    139      142      140
カリウム             3.6-5.0        mEq/L      4.2      5.1       4.8
クロール            100-110       mEq/L    105       105      103
総ビリルビン      0.2-1.2       mg/dl       0.5       0.8       0.4
AST                8-38          U/L       37        38        36
ALT                 5-36          U/L       57        70        72
ALP             104-338        U/L       207      201      228
LD               124-242        U/L      157      164      172
γ-GTP             0-60          U/L        80        84        77
クレアチンキナーゼ     62-287         U/L        65        73        82
HDLコレステロール   38-98          mg/dl      41        48        38
LDLコレステロール    70-139        mg/dl    127        68        96  
中性脂肪        30-150        mg/dl    108        71      189
血糖              60-110       mg/dl     100      113      117
総コレステロール                        mg/dl     190      130      172
CRP              <0.51         mg/dl        0.17    0.19     0.15
HbA1c          4.6-6.2          %           6.2      6.1       6.5

う~ん、少しだけ全体的に持ち直したって感じですかね。

しかしLDL(悪玉)が増加したのに、HDL(善玉)は減少。

先生「全然運動してないでしょ?」

あ、、、バレバレだ(汗)

この後栄養相談でも「運動しましょうね!」って(苦笑)

スポーツクラブに入っているなら積極的に利用しましょうって(苦笑)

そりゃそーだわな。

4/22に受検した胃内視鏡検査と腹部エコー検査の結果も合わせて聞きました。

エコーには腎臓に 医師 石(5/24訂正)がはっきり映っており、「これが落ちてきたら痛いでしょうね」って先生…(汗)
(5/24訂正がてら追記、腎臓に医師を飼っている方が安心感が、、、な(苦笑))

胃の多発性ポリープは、取ることもできないしこれ以上増えない&癌化しないように見守りましょうと。

運動しないとな。

月に2回はスポーツクラブ行かないとな。

それをこれから2ヶ月やってみて、結果にどー出るか?

興味のある方は7/29以降の検査後の書き込みをお待ちください。

明日は現場で法的中間検査に立ち会います。

しかし現場からは書類が整わないと既に前触れが…

まったくどーなってんだ?この現場は?

しかも天気予報では明日は雨。。。

あ~あ、つくづく嫌だ。。。

早く終わるように努力してください→現場さん

風邪は治りかけだが咳が止まらないトクナガなのでした。

元号覚え書き

昭和~平成~令和と生きてきたトクナガです。

私も三世代に亘り、生きましたね~

昭和の時はそんなことは考えもせず。

平成になりもしかしたら?くらいは考えたかも。

令和になって、もしかしたらもう一回くらい新しい元号にお目にかかるか?

…いや不謹慎ですね。

失礼しました。

さてこんな元号の変遷表を作った方がいます。

2a849181

いや、素晴らしいですね。

鉄オタなのかどうかはさておき、こんな発想が素晴らしいです。

そして非常に見やすいです。

南北朝時代も反映されており、歴史にも忠実です。

⇒合ってるのかどうかは検証しておりません。

こういう発想ができるのは才能ですね。

誰も時刻表を見ながら元号に置き換えて見ないでしょう。

ちょっと最近で一番目から鱗でした。

次回は元号とは何かについて書いてみましょうかね。

今年度は入札に悉く失敗しているトクナガなのでした。

令和元年

GW明けいかがお過ごしですか?トクナガです。

さて私は連休前日、39度近くの高熱を出し、あわや連休はどこも出掛けられないかと思いました。

しかし熱も微熱に変わり、、、私は37度の熱でも体が動かなくなるタイプでして、、、

それでもゴルフの約束もあるので行かねばならず、体に鞭を打ってゴルフ三昧の連休を過ごしました。

スコアはまあまあ、とでも書いておきましょう(笑)

この連休中、5月1日に改元されました。

新元号【令和】

この漢字ね、菅官房長官が掲げた筆文字の額にも上記のような明朝体、ゴシック体に使われる【令】が書いてあったため、なんか違和感があるんだよね。

普通【令】はこう書くでしょう。

0513200

下のところはカタカナの【マ】ですよね。

特に筆で書くんだから、あえてフォント風に書かなくてもいいよね~

まあ行書体では若干【令】に近くなるようですが。

今後ヘンテコな【令】の字を書く人が続出しそうだ。

久しぶりに事務所に来たが、いらない宣伝物でポストが占領されていた。

いい加減にしてくれ!⇒違法ポスティング

そしてパソコンのメモリ拡張をするのに、注文したRAMが届くのを待っていたら、4GBを3枚頼んだのに2枚しか届かぬ。

とりあえずその2枚を刺して元の4GBと合わせて12GBという、とっても不自然な状態で起動させています。(苦笑)

残る1枚(4GB)は届くのであろうか?

明日の入札の準備で忙しいトクナガなのでした。

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »